その他 【スマホ対応】日本語入力でAI美少女が簡単・無料で作れる『SeaArt』が最強!! 画像生成AIは今やどんどん使いやすく高クオリティのものがいくつも出てきており、特別な知識がなくても素人が簡単に使えるレベルになってきました。今回はボクが複数のAI生成サービスを触った中で、現状最も簡単かつ使いやすいものを紹介します。早速ですが現在最もお勧めするAI画像生成サービスは『SeaArt(シーアート)』です。 2023.07.09 その他
漫画&ゲーム 【AI画像生成】亡き画家・イラストレーター風に作成してみた結果、驚きの作品ができた! 話題のAIイラストで皆さん色々実験や作品を生み出していることと思います。昨今ではAI絵師なるものを名乗る人まで現れ、クリエイティブの価値や本質が問われている現状です。今回はAIを使って亡き有名作家が新作を描いたら?作風を極限まで似せることができるのか?などのテーマでやっていきたいと思います。 2022.10.30 漫画&ゲームアニメ&映画
漫画&ゲーム AI絵画「Midjourney(ミッドジャーニー)」によるオンライン作品展示会 元祖「画像生成AI」Midjourney(ミッドジャーニー)による美しい絵画公開。Twitterなどで盛り上がっている「画像生成AI」「イラスト生成AI」その中でも元祖というべきMidjourney(ミッドジャーニー)でボクが作成した絵画でなんちゃってオンライン展示会を開催します! 2022.09.24 漫画&ゲームアニメ&映画
漫画&ゲーム 【Netflix】スプリガンは良作?駄作?原作者にも絶賛されているが実際の評価は? 30年も昔の名作スプリガンがNetflixで新たにアニメ化して、原作者及び新規・古参ファンから賞賛の声が上がっています。個人的にも好きな作品に再び火が付き、多数の人に知ってもらえるのは大変喜ばしいですが、実際現状の全話を視聴して思う部分があったので感想を書きたいと思います。結論から言うと個人的にはあまり面白くなかった。 2022.07.12 漫画&ゲームアニメ&映画
漫画&ゲーム 【新旧比較】リメイク版ライブアライブのキャラクターデザインの変化と元の漫画家紹介!! SFC時代の名作ライブアライブがスクウェア・エニックスよりリメイクやリマスターと違った、「第3の表現」として非常に魅力的なグラフィック表現HD-2D作品で発売。 今回はそんなライブアライブの人気キャラクター、元祖キャラクターデザイン及び新規のイラストデザインや声優などの魅力を紹介。 2022.06.04 漫画&ゲーム
漫画&ゲーム 弐瓶勉『大雪海のカイナ』漫画×アニメ発表!世界観・ヒットする要素に関して予想してみた 打ち切りのような完結をした『人形の国』連載終了から突然の弐瓶勉新作発表で驚いているファンが多数いることだろう。しかし今回の新作に関してはいつもと大きく違う点がある。今回は弐瓶勉の作品というわけではなく原作という新たな試みにより開始される。以下、公式HPに上がっている「大雪海のカイナ」の設定について 2022.01.22 漫画&ゲームアニメ&映画
漫画&ゲーム 完結【人形の国】回収されなかった伏線を考察!『3つの願い』『コード保管』の本当の意味とは!? 漫画「人形の国」のネタバレと回収されなかった伏線に関して、若干9巻発売時に加筆があるんじゃないか・・・と期待してしまいましたが、特になかったのは残念です。今回は物語の根底の部分の解説と作中意味がありそうで結局回収されなかった謎に関して考察していきたいと思います。 2022.01.16 漫画&ゲーム
漫画&ゲーム 実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」!!なぜここまで評価されたのか考察&感想!! 正確に言えばジョジョ感というより荒木飛呂彦感というべきでしょうか。ジョジョといえばシュールでホラー感ある世界観、独特のセリフ回し、ぶっ飛んだキャラクター、モードなファッションでお馴染みですが、あれを実写表現するとなるとどうしてもコスプレ学園祭になってしまうところを本作では絶妙にバランスの取れた調整がされています。 2021.12.25 漫画&ゲームアニメ&映画
アニメ&映画 動画配信サービスを複数契約する人が増加中!その理由とおすすめの組み合わせを紹介!! 恐らくもうほとんどの人が何らかの動画配信サービスに契約していると思いますがここ最近では複数契約している人も増えてきました。ですので今回は複数同時契約する理由とおすすめの組み合わせについて紹介したいと思います。 2021.12.18 アニメ&映画
アニメ&映画 近年稀にみる傑作ガンダム!!映画『閃光のハサウェイ』ネタバレ&感想 名作か?駄作か?ついに配信開始された映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の感想まとめ!本作品は少し前に劇場公開されていますが、この度Amazon Prime・Netflixで配信が開始されましたので、さらに多数のレビューが出ており、絶賛と酷評入り乱れていると思います。ここでは評価できる部分と酷評されている部分について解説していきたいと思います。 2021.10.17 アニメ&映画