【メンズにもおすすめ】くせ毛・パサパサ・剛毛用ヘアオイル!旅行中でも簡単にヘアケア!

スポンサーリンク
剛毛サムネ その他

40代・50代も必見!ヘアダメージによるパサつき。ボリュームを抑えてくれるヘアオイル発見!剛毛・猫っ毛でそれぞれ試した感想!

ヘアケア

髪のダメージや広がりは年齢と共に悩みも増えてくるもの、ヘアオイルも世の中には沢山あり効果があるのかないのかわからないものばかり

今回はそんな中でかなり効果が目に見えてわかった商品に関して簡単にレビューします。



パッケージから伝わる本気度

日頃、ヘアオイルやトリートメントは使用していますが、市販で売っているような安くて化粧品みたいなものでは正直効果がでているのかわからないものです

しかし今回の購入品はすごかったです!

正直選ぶ基準などがわからなかったので、とりあえずパッケージで目立つ商品で試してみようと購入したのがこちら↓

ヘアオイル画像

短い秋を詰め込んだ金木犀の香りヘアオイル
ao-碧モイストオイル

値段は約3,500円とヘアオイルの中ではやや高価

アマゾンでのレビューも星4.3とかなりの高評価であり、6割の使用者が星5をつけている高評価商品です。

なによりヘアオイルとは思えない、透明感皆無のストイックなパッケージ

前面マットな見た目で如何にも効果が高そうな雰囲気を醸し出しています。

裏面がこちら↓

ヘアオイル裏面

内容量は50mlと一般的なヘアオイルと同じくらい

保湿成分にマカデミア種子油・ワサビノキ種子油・ホホバ種子油・シア脂・オリーブ果実油・バオバブ種子油が配合されているらしい

メイドインジャパンなのが信頼感ありますよね。

ちなみに箱はこちら↓

箱

とにかく余分なイメージもないミニマルで高級感あるデザインですが、マットな質感がどこか日本的な感じもあります。

「ao」が「%」に見えるロゴデザインが気合入ってますね。

↓↓↓購入はこちらから↓↓↓
明日「髪、綺麗だね」って言われたい。ao-碧モイストオイル公式サイト

使用感レビュー

パッケージに見とれていましたがとりあえず蓋を開けて使ってみました。

ヘアオイル蓋開け

出した感じは、ヘアオイル特有のドロっとした感じはなく、どちらかと言うと水っぽくてサラサラしていましたので髪にしっかり馴染みそうですね。

今回は髪のダメージや年齢で悩んでいた妻で試してみることに

ダメージヘア

こちら妻の髪です。

濡れているのでわかりにくいですが、産後のケア不足・カラーのダメージ・もともとの紙質でかなりやばいことになっています。

濡れている髪につけてドライヤーで乾かす必要があるので、今回頭半分にはオイルはつけて半分はそのまま乾かしてみました。

ヘアオイル使う

左がそのままドライ・右がオイル使用

髪の毛先がダメージでかなり色落ちしており外にハネがち

もともとの剛毛もありドライ後はかなり広がりますが、右のオイルを使ったほうは結構まとまっている感がでました。

しかもベタベタ・ギラギラする感じではなく思ったよりさらっとしていてナチュラルな仕上がりになっています。

ちなみに妻曰く、匂いに関しては刺激のすくないパルティ(市販の毛染め)に近いらしく学生時代の夏休みを思い出すとのこと・・・・

正体は金木犀(キンモクセイ)の香りだそうです

剛毛だからか、よくあるサラサラになるタイプのオイルを使って効果がありませんでしたが、これは目に見えて広がりを抑えられていて、髪にまとまりが出ています。

あくまで艶々サラサラになるのではなく、パサつきを抑えてまとまる髪向けに特化したような効果なので自他ともに認める剛毛・多毛向けと言えますね。

ボリュームを抑える効果がすごいので、メンズとしてはセンターパートやマッシュの髪型の日々のメンテナンスとしては非常によさそうです。

髪まとまり

↓↓↓購入はこちらから↓↓↓
明日「髪、綺麗だね」って言われたい。ao-碧モイストオイル公式サイト

使用してはいけない人・注意点

正直ボリュームダウンに関してはヘアオイルトップクラスですが、注意する点もあります

猫っ毛・薄毛・ボリュームがない髪には不向きです

ボク自身が猫っ毛なので確信を持てますが

男性・女性ともに剛毛以外の紙質にはまったく合わないオイルです!

むしろ使うと問題が出るくらいです。

なぜかというとオイルが重すぎるんです!

つけてみて初めて気づくその重さ

猫っ毛の人が好むふわっと感が次にシャンプーするまで死んでしまうと思ってもらっていいです。

しかもオイルの特性なのかそこまでギトギトしない分、独特の手触りになり

例えが良くありませんが、2~3日お風呂に入っていない感が出てしまいます。

これでは猫っ毛で薄毛だと、不衛生なハゲに見えてしまう恐れがあります・・

特に髪の根元につけすぎるのは注意しましょう。

薄毛

なので女性でもいくら産後でパサパサの毛だとしても、抜け毛が多い状態で使うのはおすすめしません。

毛先だけに使うならかなりまとまるので、猫っ毛や薄毛の人は気になる毛先部分などに使うといいでしょう。

まとめ

ヘアメンテ

以上、剛毛・パサパサ向け特化のヘアオイルレビューでした。

ao-碧モイストオイル』は髪の補修などではなく、あくまで補正や日々のケアと思って使用するのがよさそうです。

しかしながら毎日使っている妻としては非常に好評で

さすがに少し高い値段のものだなという感じです。

市販のオイルも気休めにはいいですが、こういったものにお金を掛けてしっかり髪のケアをすることも毎日が楽しくなるよういんですし、気分転換にもなるからいいですね。

ではでは

 

↓↓↓購入はこちらから↓↓↓
明日「髪、綺麗だね」って言われたい。ao-碧モイストオイル公式サイト

 

 

コメント

トップへ戻る