どの寮にする?ホグワーツ・レガシーをプレイする前に4つの寮をおさらい!おすすめは何?

スポンサーリンク
ホグワーツレガシー 漫画&ゲーム

世界的注目作『ホグワーツ・レガシー』の最初に悩む重要な要素『寮』に関して原作情報から解説

度重なる延期を経て、ついにハリーポッターを完全ゲーム化した『ホグワーツ・レガシー』が発売。

皆さん映画で目にしたホグワーツ魔法魔術学校での生活やロケーションの数々に期待を寄せていることでしょ。

今回はそんなホグワーツ・レガシーで誰もが最初に悩む要素、組み分け帽子による4つの寮の特徴やイメージをおさらいしてゲームプレイ前に準備しましょう。

ホグワーツ魔法魔術学校4つの寮とは?

グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、そしてスリザリンのホグワーツ創設者4名の名を関した生徒の住居と学習のためのコミュニティです。

4つに分けられているが一般社会の学校のようにクラスだけの授業ではなく、同期の寮は合同で授業を受けるようで、学習のカリキュラムや教員も同じなのであくまで私生活でのコミュニティという印象である。

ホグワーツ・レガシーでこの寮の組み分けとキャラクリで学校内を探索したいと思っている人が全世界に大勢いると思う。

グリフィンドール

ゴドリック・グリフィンドール

© 2018 Warner Bros. Japan LLC All rights reserved.

ゴドリック・グリフィンドールによって創設された四大元素の火と結びつきを持つ寮。組分けの際に重視される点は勇気、騎士道的精神、決断力。

  • 寮のカラーは『赤・金』
  • 象徴する動物は『ライオン』

ご存じハリーポッターやロン、ハーマイオニーなど映画ハリーポッターのメインキャスト達の所属する寮。他にはダンブルドアやシリウスブラック、ルーピン先生などストーリーに関わってくる人々が卒業生として名を連ねる。

ヒロイックな立ち位置のまさに主人公な寮で、正義感に溢れた面々達に主に関りがあるが、一方でハリーの父やピーター・ペティグリューなど必ずしも人格者ばかりでないこともあるようだ。

多分大半の人がホグワーツ・レガシー初プレイ時に悩んだ挙句、何だかんだでグリフィンドールにしてしまうだろう。

しかしその判断は間違っていない。映画ではやはり主人公の寮というだけあって描写も多いため、ホグワーツ・レガシーでハリーポッターの世界観を味わいたい人にはうってつけだろうと思います。

余談だが、原作ではなく映画しか見ていない人によってグリフィンドールがライオンのイメージである人が何人いるだろうか・・なんとなくフクロウやドラゴン・騎士のイメージがついてしまっている人も多いのではないでしょうか?

この寮になるとなぜか闇魔法に躊躇してしまい、善行なプレイに徹してしまう人は多いのではないでしょうか?

スリザリン

サラザール・スリザリン

© 2018 Warner Bros. Japan LLC All rights reserved.

サラザール・スリザリンによって創設された四大元素の水と結びつきを持つ寮。組分けの際に重視される点は野心、狡猾さ、機智。

  • 寮のカラーは『緑・銀』
  • 象徴する動物は『ヘビ』

こちらはいわゆるマルフォイやヴォルデモートなど敵勢や闇魔術と関連が深い印象的な寮。創設者の思想と同じくマグルを嫌う純血主義者が多いというかなり個性的なコミュニティ。

過去にデスイーターになったものも多く、映画だけ見たらなぜこんな犯罪者予備軍みたいな連中を学校は野放しにするのか?思想の自由とかあるの?将来の敵製造寮じゃないか・・みたいな疑問が沢山湧いてくる。

しかし『闇魔術』との関連の深い寮であり、そのダークサイドで中二病に魅せられた人も少なくない。

ホグワーツ・レガシーでは好んで闇魔法使いになるべく入ってしまうプレイヤーは世界中にいることと思う。

グリフィンドールと違い映画ではふんだんにヘビ要素が絡んでくるため、スリザリン=ヘビの印象はかなり深いものになっている。

闇にあこがれる男性諸君はとりあえずこの寮を選択して、立派な闇魔法使いになりましょう!

ハッフルパフ

ヘルガ・ハッフルパフ

© 2018 Warner Bros. Japan LLC All rights reserved.

ヘルガ・ハッフルパフによって創設された四大元素の地と結びつきを持つ寮。組分けの際に重視される点は勤勉、献身、忍耐、忠義、公平性。

  • 寮のカラーは『黄・黒』
  • 象徴する動物は『アナグマ』

正直ハリーポッターにわか勢には「なにそれ?」と言われかねないマイナーな寮。

炎のゴブレットで死亡するセドリックがいた寮と言えばまぁまぁわかるレベルで作中でもどちらかというと才能のないものが行きがちな寮というような扱いを受けてる感じがある。

その扱いはなかなかにひどく、映画前半では辛うじて寮の名前や歴史、生徒は出てくるが後半になるにしたがってあまり本編に関りがなくなってくる。

他の寮と違い歴史や遺物などが極端に登場しないため、どうしても人気はない

ホグワーツ・レガシーではそのマイナーさ加減でひねくれた人や、なんとなくのんびり生きたいと思うプレイヤー達に人気かもしれない。

予想ではこの寮を最初に選ぶプレイヤーは少ないんじゃないかと思う。

だってアナグマとか弱そうだし・・・

レイブンクロー

ロウェナ・レイブンクロー

© 2018 Warner Bros. Japan LLC All rights reserved.

ロウェナ・レイブンクローによって創設された四大元素の空と結びつきを持つ寮。組分けの際に重視される点は知性、知識、智恵。

  • 寮のカラーは『青・ブロンズ』
  • 象徴する動物は『ワシ』

影の薄い寮その2・・というか薄さで言えば一番かもしれない。ボクも初見時は「そんな寮」あったけ?というくらい印象に残っていない。

しかし改めてハリーポッターを見直すと要所で名前や歴史も登場してくるので、なかなかに玄人好みの寮であることがわかる。

寮の特性としてインテリジェンスな印象を受けるのでインパクトには欠けるが、知的な集団を好むのであれば選ぶのもいいかと思います。

しかしどことなく弱そうなのと、偏見だが盛り上がりに欠けるのではないかという先入観からホグワーツ・レガシーの寮としてはもしかしたら一番選ばれないのではないかと思っています。

ホグワーツ・レガシーの寮に関してまとめ

いかがでしたでしょうか?

かなり独自の偏見が混ざった解説でしたが皆さんが寮を選ぶ際の参考になればと思います。

ゲーム本編をプレイしながらまた映画を最初から見直すとまた違った発見や印象を得ることができると思いますので、是非再度ハリーポッターを視聴することをオススメします。

それではよいホグワーツ・レガシーライフを・・

ではでは

Switch版『ホグワーツ・レガシー』発売日・他機種との違いは?購入前に注意すること
Switch版の『ホグワーツ・レガシー』は他のハイエンドゲーム機の劣化版。つまり下位互換になるのは確実です。Nintendo Switchそのものの性能が低いため避けられない事実となります。お世辞にも解像度は高くできないので、ホグワーツの周りの森や地面の雑草などが軒並みハゲ上り、殺風景なものになると思います

コメント

トップへ戻る