いきなり難易度が跳ね上がる!エリアボスのボルトガー戦まで攻略!


今回も『Coromon』攻略情報お伝えしていきます。
ドナーのしま
前回森を抜けて、ウッドローのみなとから船に乗り
ついに雷のエッセンスがあるという『ドナーのしま』に到着しました。
今までのほのぼの陽気な天気から一遍・・・
常時嵐状態で雷の鳴る中、人も出歩いていない不穏な島に到着です。
BGMも暗くコロモンがついに本気を出してきたように感じます・・・
島の海岸には水コロモンが出現しますが、種類は多くないので無視しても大丈夫です。
この島のラボに到着すると何やら騒がしくしています。
研究員の二コラに状況を確認
どうやら目的の人物トーマスが帰ってこないので『かみなりのどうくつ』に探しに行っかなければいけないようだ。
この研究員達もいくらコロモンで戦えないと言っても子供に責任負わせすぎな気がする・・
ここからかなり厳しい戦いになるのでお金を使って十分な回復ケーキを購入して備えましょう!
かみなりのどうくつ
コロモン初のダンジョン「かみなりのどうくつ」
推奨レベル15~20
ここにきて一気に難易度が上がります。出現するのは主に雷系コロモンで電気攻撃を頻繁に行ってきます。
最初のコロモンでニブルガーを選んだ人は、ボコボコにやられて使い物にならないことでしょう。
現にボクはニブルガーのレベルをしっかり上げていたにも関わらず、まったく役に立ちませんでした・・・・
付近の海岸で水コロモンが出現するのも完全に罠なので気に入っても現在は育てないのが無難です。
洞窟内はそこまで広くありませんが、奥で二手に分かれています。
右側に行くとさらに地下に下りる梯子がありますが、アイテムがあるだけの行き止まりになります。
しかしこの地下だけに出現する『ルナパップ』がいます。
コロモン屈指のイケメンウルフで属性はゴーストという変わった奴
しかし今後のエリアでも入手はできますので、現状は見逃しても問題なし!
それ以外にも首の二つある雷属性のオオカミ『ハウンドス』なんかも強くてかっこいいのでオススメです。
ここでしばらくコロモン捕獲とレベル上げを同時に行うのがいいかと思います。
レベル上げついでにポテンシャルスーパーのコロモンも出現しますので一石二鳥です。
洞窟を左に進むと今度は逆に、上に行く梯子がありますので進んでみます。
さらにしばらく奥に進んでいると急に研究所のようなエリアに出ます。
するとトーマスが扉に閉じ込められていて
動けないので、電源のヒューズどうにかしてくれと頼まれます。
そしてまさかの中ボス『ヒューズボックス』との戦闘開始
ヒューズボックスは自ら攻撃はしてこず、こちらの攻撃に対してカウンターで雷属性の攻撃を行ってきます。
しかも毎ターン自動回復するので、弱い攻撃や間を置くとモリモリ回復されます。
普通にやっているとまず回復量に勝てずに、カウンターでやられてしまいますので
『げきど』のスキルを持つコロモンで複数回攻撃力を上げて、一撃で倒してしまいましょう。
一撃で倒した瞬間カウンターでおそらくコロモンが倒されてしまいますが、1匹でもコロモンが残っていれば勝ちですので、この戦法が一番効果的かと思います。
ヒューズとの戦闘後、トーマスをラボに連れて帰ろうとすると、ラボの入り口から松本零士作品の雰囲気を感じる青い肌の謎の3人組が登場します。
どうやらタイタンエッセンスを狙う組織のようで検出器を渡すのを拒否したトーマスが拉致されてしまった・・・
しかも凶暴なコロモンがラボで暴れている状態
暴れているコロモンを撃破すると二コラから『はつでんとう』の頂上に行きボルトガーの安全を確保しろと頼まれる。これでついにボスステージに突入となる。
はつでんとう
このボスダンジョン『はつでんとう』は主にギミックの謎解きと要所での研究員とのバトルが発生する。
推奨レベル25~30
ここにきてしっかりレベルを上げないと道中は問題ないがボス戦が非常に厳しいことになる。
1階はトビラのギミック
アルファベットのレバーとトビラが連動しているので、うまく行き来して先に進んでいく。
ここはそこまで難しくないが地味に広いので、バトルを楽しみたい人には少々退屈かもしれない。
2階はRPG定番の動く床のステージ
道中かなり簡単なのだが後半地点で先に進めなくなってしまう・・
どう考えても先に行く床がないのだ・・
しばらく困っていると、とんでもないことに気づく
こんな死角にルートがあるじゃないか!!
正規ルートでこの位置はかなりいじわるですね・・・
3階に進むと今度はミスターマインドなる人物の挑戦を受けることになる
5色のヒューズを4種正しく並べて中央の赤いボタンを押すというパズル
これはかなり新鮮で適度に難しかったです。
中央のボードに履歴とヒントが出るのですが
緑のレ点は正解のヒューズの数
黄色い矢印は位置が間違っているヒューズの数
赤い×印は該当しないヒューズの数
しかしどの位置の数かは教えてくれない。
さらにはミスターマインドが履歴の消去や画面を暗くするなどの嫌がらせを行ってくる
正解を出すコツですが、
その緑のレ点が2以上出ている履歴通しを見比べて共通する色と位置を確認しましょう。
共通する色と配置が見つかったらその位置の色は正解です。
残り2つの色と配置に関しては、黄色い矢印が1、赤い×印が1と出てれば1つの色が違って、色の位置も違うということなので一旦左右入れ替えてみて、緑のレ点が3つになるようなら残りの色を変更するだけ
そこを抜けると今度は4階へ
最後はトビラギミックと動く床の複合ステージ
ちょっとここまでくるとさすがに長くて疲れてくる・・・
ここを突破すればエレベーターが解禁されるので回復が足りないようなら一旦戻って買い込んで来よう。
ボス戦:ボルトガー
エレベーターで頂上に行くとボスのボルトガーが待っている。
ボルトガーの様子を見に行ったはずが、本人はなぜかご立腹・・
機械の体に閉じ込められているところがご不満の様子
このあたりのセリフや状況が翻訳の表現で今一理解できない・・
そしてついに戦闘開始!
初見はとにかく固い!体力も多い!
並みの攻撃ではびくともしない上に、攻撃力も非常に高い。
水属性相手は確実に即死させてくるので、パーティーに入れていたら全く役に立たない。
この時点で十分にレベルを上げていなければ早々にメンバーが半壊してしまう。
ここで有効なのが状態異常!
ボルトガーが戦闘中盤で無効可してきますが、それだけに長期戦には非常に有効
例えば「やけど」であれば毎ターンHPを徐々に奪い、「どく」状態であれば毎ターンHPとSPにダメージを与えるので行動を制限することも可能。
ボルトガーの攻撃が厳しいので、回復を毎ターン行っていると全く攻撃に入れないので、状態異常で少しでも減らしていくのがとても便利!
見た目がロボだが毒殺することに成功!
これでついに「雷のエッセンス」を取得!
正直道中アドベンチャーゲームの流れでここまで強ボスが出てくると思わなかったのでかなり疲れました・・・・
ボルトガーを倒すと次のエッセンスの場所を支持されます。
『ドロドロぬま』の先と言われてその単語にワクワク・・・
次回、次なるエリア突入
ではでは

コメント